みなさん、毎年8月16日に京都で開催される「五山の送り火」をご存知ですか? 京都三大祭りの一つとされる、京都の夏を代表する風物詩なんです。
五山の送り火とは、京都市の東山、北山、西賀茂、松ヶ崎、大文字山という5つの山に、それぞれ巨大な文字や形が点火されるというもの。夜空を彩るその美しい光景は、まさに圧巻です。
なぜ送り火が行われるのかというと、精霊送りという行事なんです。この世とあの世の境目が曖昧になると言われる盂蘭盆の時期に、ご先祖様の精霊をあの世へ送り届けるために点火されます。
ちなみに、各山の送り火にはそれぞれ意味があります。
東山(大文字):大の字は「だいもんじ」と読み、大日如来を表します。
北山(妙法):「みょうほう」と読み、日蓮宗の教えである妙法蓮華経を表します。
西賀茂(船形):かつて西賀茂にあった船形池を表しています。
松ヶ崎(鳥居形):金閣寺にある鳥居を表しています。
大文字山(大文字):東山のと同じく、「だいもんじ」と読み、大日如来を表します。
私は毎年、五山の送り火を見に行きますが、毎回感動させられます。空一面に広がる幻想的な光景は、この世のものとは思えないほどです。一度見たら忘れられない、京都の夏の思い出になりますよ。
五山の送り火は、京都の夏の風物詩としてだけでなく、日本の伝統文化としても大切にされています。毎年、多くの観光客が訪れる人気イベントなので、ぜひ一度見に行ってみてくださいね。
ちなみに、五山の送り火は8月16日の夜8時頃から始まります。混雑が予想されますので、お早めにお出かけください。