春の七草




春の七草は、1月7日の人日に食べる七種類の草のことで、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロを指します。
これらの草には、無病息災や邪気払いの効果があるとされており、昔から七草粥にして食べる習慣があります。
七草粥は、お粥に七草の刻んだものを加えて作ります。七草の組み合わせや分量は地域によって異なりますが、一般的にはセリ、ハコベラ、ナズナが多く使われています。
七草粥は、お正月の暴飲暴食で疲れた胃腸を休める効果があると言われています。また、七草にはビタミンやミネラルが豊富に含まれており、春の健康維持にも役立ちます。
近年では、七草粥を食べない人も増えていますが、春の訪れを感じる風物詩として、ぜひ一度は食べてみてはいかがでしょうか。